IT専門課程
Dep. of Cybernetics
課程の特色
学科紹介
資格取得
就職
募集要項
オープンキャンパス
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸4-2-1
IT分野を体験するイベントです。
すべての体験授業は初心者の方を対象にしています。
学校説明会と保護者説明会も同時に実施します。
(体験講座の内容はこのページ後半で説明しています)
ITシステムを開発するシステムエンジニアの仕事を体験してみましょう。
実装編では、システムの設計を元に開発をしていきます。簡単なコードも書いて、実際に動くシステムを作ります。プログラミング経験は不要です。
(設計編と実装編は分かれた内容になっているので、別々に参加できます)
設計編では、利用者にとって役に立つ・使いやすいシステムを考え、画面や入力処理を作成します。簡単なプログラムも作ることで、システムとして動くところまで作成します。プログラミング経験は不要です。
kintoneは、プログラミングにつきものの「コード」を書かずにビジネスアプリを作る仕組みです。面倒なオフィス業務も、kintoneで簡単にアプリ化することができます。コンピュータでビジネスを変えていく「DX」の強力な道具になるものです。事務職やビジネス分野へ関心がある方だけでなく、エンジニア志望の方にもぜひ知ってほしい分野です。
ホームページ制作だけでなく、ビジネスアプリやゲームなどでも重要なことが「分かりやすい」ことです。必要な情報をすばやく見つけ、利用できるようにする考え方が「情報デザイン」です。この講座はその基礎を理解し、ウエブサイトのレイアウトを考えてみます。ウエブデザインやITマーケティング分野に関心のある方におすすめの講座です。
ショート講座(30分)、定員制
生成AIを使いこなす「プロンプトエンジニアリング」を体験してみましょう。この数年、急激に進歩している生成AIは、AIとチャットすることで指示をする仕組みです。AIを正しく働かせるためには、正しい指示をすることが重要になります。そのときに必要な考え方が「プロンプトエンジニアリング」です。この体験講座では、最初に生成AIについて簡単に説明します。その後、実際に生成AIを使いながら、プロンプトエンジニアリングの考え方で成果物がどのように変化するかを体験します。
参加された方が出願された場合、選考料を10,000円減額します
日本国際工科専門学校5号館
(JR新松戸駅より徒歩3分。アクセスマップはこちら)
参加できます!そんな方こそ参加してください!
プログラミング経験は不要です。まず気軽に体験してみましょう。
参加できます。保護者説明会も開催し、特に学費や奨学金制度について説明します。
すべての講座で、本校の専任教員が担当します。入学後の授業がどのような感じかを経験することができます。
ITの楽しさを知る方を増やしたいと考えており、本校への入学を希望しない方も歓迎しています。
IT専門課程(高度情報技術科4年制度・高度情報処理科・情報処理科)への出願には日本語能力試験N2に合格済であることが条件で、実際に授業についていくためにはN1レベルの日本語力が必要です。この条件を満たす留学生の方は参加可能です。
ページ右上の ボタンを押すとメニューが表示されます
×を押すと閉じます